カテゴリ
以前の記事
2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 お気に入りブログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2008年 11月 15日
また一週間の出張でした。11月10日からベルンでフルティガーさんと共同制作のあと、14日にチューリッヒの TypoZürich という小規模のコンファレンスで講演してきました。
10日の月曜から13日まではベルンにいてフルティガーさんと書体制作をして、今回も重要な改良点を2つ提案してフルティガーさんに喜んでもらい、良い仕事ができた。TypoZürich の講演のためにフルティガーさんにコメントももらったし、時間的に余裕があまり無かったけれど、講演の前にフルティガーさんとの仕事を入れたのは正解だった。自転車のライトはそういうのを置いてある店が見つからず買えなかったけど、本屋さんで店員さんにスイスの切り紙細工の本を探してもらったら一冊だけあったので迷わず買った。 (11月16日追記)そうそう、こないだ日本で見てきて書いたファッション量販店 H&M の話の続きです。スイスの大きな街では街のあちこちで無料の小型版新聞がおいてあって、毎日新しいのが発行される。ちょっとしたニュースとかテレビ番組とかが載っている。到着した日にチューリッヒ空港からベルンに向かう電車の中でその新聞を見たら、そこで H&M 日本に上陸のニュースが取り上げられていて、客の行列を整理するための警備員ふたりが写っていた。やっぱりニュースになるのかと思った。 これはベルンの街、アーレ川の上にかかる橋。この路面電車の赤が、少し青みがかった赤なのがいい。 ![]() 13日の午後にベルンからチューリッヒに移動して、ちょっと時間をつくってチューリッヒ市内を歩き、時計博物館で調べものや質問をいろいろしてきた。 14日の朝9時半からの TypoZürich では私が最初の講演者で、内容はフルティガーさんと共同制作した書体 Frutiger Serif について。会場は80人くらいの席がいっぱいになっていた。講演が終わってすぐホテルに戻り、荷物を持ってチューリッヒ空港から飛行機でドイツに戻る。飛行機での旅はやっぱり移動中に仕事ができないのがちょっとつらい。でも収穫の多い旅でした。
by akobayashi_dnikki
| 2008-11-15 10:27
|
ファン申請 |
||